CONTENTS
top
profile
concept
works
architect
blog
contact
watch
ccollection
sports
link |
ARCHITECT(建築探訪)
建築 index へ
TEIEN_01
<旧朝香宮邸>
フランスの装飾美術家であるアンリ・ラバンが基本設計を行い、宮内庁の匠寮公務課技師らにより設計、今の戸田建設が工事を担当し昭和8年に竣工した、東京都指定有形文化財。
地上2階建のRC造、昭和22年まで朝香宮の本邸として使用されていた。内部はアール・デコ様式のリッチな空間が満載。

入り口ファサード外観
エントランスの車寄せ

南側の庭園から外観
<1階フロア>

玄関正面のガラスエッチング (ルネ・ラリック) 玄関脇の第一応接室(お出迎えの間)

大広間の特徴的な天井 香水塔(アンリ・ラバン)から大客室をを見る

大客室のシャンデリア(ルネ・ラリック) 欄間の装飾

スチールドアのデザイン 大客室 香水塔側を見る
ガラスエッチング(マックス・アングラン)

大食堂の天井 ガラスの照明カバー 喫煙室
パイナップとザクロのガラス照明(ルネ・ラリック)

第二階段の丸窓 小食堂は和風

小食堂奥の通路 小食堂手前のテラスへのドア

第一階段 1階から踊り場を見る 踊り場から2階を見る
<2階フロアー>

特徴的な照明柱 2階広間

若宮寝室 壁のクロスはスイスサンプラス製 クロス押さえは縄ヒモ、建具金物はオリジナル

若宮 合の間 トラバーチンの壁 若宮居間 ステンドグラスの照明

天井レリーフの細かい細工

書庫 天井レリーフ&照明 殿下 居間 明るい空間
殿下 居間の暖炉

壁のディテール

殿下 書斎 暗く落ち着いた空間 書庫へ通じるドア ノブ金物が変わっている

殿下 寝室の照明
殿下と妃殿下の寝室に挟まれ浴室がある

妃殿下 寝室 ベージュで統一され、カーテン&照明のセードのドレープが綺麗

妃殿下 居間の暖炉と照明 廊下から妃殿下居間を見る

廊下は落ち着いたグリーンの壁 殿下、妃殿下寝室南側のベランダ

サッシュのフレームは細くシャープ 北の間の広間側の窓のデザイン

北の間の廊下側

第二階段2階ホール 階段脇は未公開の姫宮寝室 天井の照明がアクセント

第二階段屋上へ

階段のささらと巾木のディテール

3階のウインターガーデン ブルイヤーチェア

床のパターンが壁に繋がる
<庭園にある茶室> 土日のみ公開


<公園にある彫刻 -風- >


|